映画:★★★

Dr.パルナサスの鏡

オーシャンズ、かいじゅうたちのいるところ、Dr.パルナサス、と、観たい映画が何個かあって、どれから見に行く?という話になったとき、一番先に終わりそうなやつ、ということでパルナサスに行きました。

見終わった後のまず第一の感想は、「疲れた」でした。ご飯先に食べてから行けばよかったかなぁ。
テリーギリアムきらいじゃないけど、体力を消耗するよ。
あー疲れた。別に、マスターたちも見に行ってたらしく、パンフも買ってきてた。
写真集とかにしたらキレイな世界観がよりわかるだろうし、写真、として観たいなー。
動くと彼の力がすごく強いから疲れちゃうや。

次はオーシャンズかなー。これも眠くなるらしいから、ちゃんと覚醒してるときに行きたいなぁ。

空気人形。

ペ・ドゥナのための映画だったような。素晴らしくかわいく、いい女優だ~♪

大ファン!!!

で、映画は、といえば。

深く考察するといろいろ書けるだろうけど、今はペドゥナがかわいかったです、としか感想ないなぁ。

是枝監督の作品が自分にとってあまり得意ではないということを思い出させてくれる、やはり「是枝」な作品なのでした。

ARATAが何故出演?と思ったけど、そーいえば是枝作品にはずっと出ていたのでした。

ARATAが好きだから作品観るんだけど、映画としてはあまり好きではないな。

「誰も知らない」は観たいと思ってるけど。なかなか手が伸びず。

先に、「さよなら、みどりちゃん」かな。

天使と悪魔

ユアンマクレガーと暗殺者、カッコイかったです。て相方に言ったら、アゴ割れてる人好きだねって…うーん。偶然っす。

いろんな美術品が出てくるので、楽しいです。監督自身も言ってるように、前回よりもエンターテイメント性が強くなってるし、「軽く」観れて、よい!でも本と全然違うなぁー。

私は物語の先が読めなくて、ドキドキしてたのだけど、相方は予測できたみたい。(先に原作見てたわけでもないのに)。

実際にベルニーニの彫刻作品を見てみたい!!新婚旅行で行くしかないね♪(ちなみに結婚の予定は、‘ナシ’ですが何か?)

おっぱいバレー

無難無難。おもしろかった!

絶対、この映画観た人、車に乗りながら窓から手出して空気つかんで感触確かめてるってw

あーやせはるか、いい感じだー。相方は、「綾瀬はるかのための映画だ」って言ってたけど、確かにそうかもしれんけど、それだけだね、うん・・・。

昔の中学生男子って、あんなんなのかw私は女子なのでわからんけど、彼氏は、「そうやったあんなんやったw」て、ニヤニヤしながら観てました。

仲村トオルかぁーっこいーぃ「ナイスおっぱい」!

石田卓也が出てるって、エンドクレジット観て初めて気づく。え、誰?!どれ?!全くわかりませんでした。

そうそう、映画とは全然関係ないけど、気に入ったので、書いとこう。

映画館に行って、チケットを受け取る時に、受付スタッフのおねえさんが「では、こちら・・・おっぱいバレーのチケットです。」と、ちょっと間を置いて恥じらったのがよかった。

「仕事だろー?!ちゃんと言えよー!」と、悪態をついたものの(実際に言ったわけではありません。)、全く恥じらいもなく「おっぱいバレー」と声に出して言えてしまう自分がちょっと悲しくもありました。あのおねえさんぐらい恥じらいを持てれば、もう少しかわいくなれるかしら。。。

次は鴨川ホルモーだ!

ヒトラーの贋札

今年度アカデミー外国語賞受賞作品ということで観てきました。実際にあったことだそうで。

自分の身に置き換えて重みがどーんとくるような作品ではなかったため(収容所の話だからだけど)、ただただ客観的に、うーん、でもどうかな、途中感情移入したかな。

文章終わってないな。あ、パンフ買おうと思ってたんでした。もう公開終わってしもた。

まぁ縁があればそのうち手に入るか。

だめっす、全然何書いていいかわかんないのでやめます。

悪いことはしないほうがいいんです。自分が嫌なことは人にもしない!ということですね。

http://www.nise-satsu.com/

今初めてヒトラーの贋札の日本版HP観たけど、そこで流れてる予告編がめちゃくちゃいい作り!!あー、この予告編を観たら、本編も観たくなる。いい予告だった~

さだこさん、リンクってどーやって貼るの?やり方今度教えて~

ライラの冒険

★3つ。導入部が甘かったかなーと。ライラの世界の基礎知識(ダイモンて何、とか。)がないと、最初意味分からんです。

シーン中にクマが出てくるのですが、それはとってもおもしろかった!「戦いグマ」だって。

私、ファンタジー好きですが、ファンタジーを観ているようなドキドキ感が少なかった。

二コールキッドマンはあれでとても妊娠しているとは思えないですね。きれいな人だ。

後、ほんのちょっと、一瞬しか出てこなかったけど、クリストファー・リーがいい味を出していました。それ以外の“悪役”も風間杜夫みたいでちょっと楽しかった。

ぅあけまして!何がおめでたいのかわかりませんが。~ナショナルトレジャー2・編~

ぜーん然更新していなかったのですみません。

とりあえず、正月明けに見た映画でも。メモしとこう。

・ナショナルトレジャー2:☆3つかな~。1の方がおもしろかったので。相変わらずニコラスケイジのどこがかっこいいのかわかりませんが、前よりかは魅力的になってきてる気がします。二枚目という意味ではなく。映画について言えば、悪役が悪役になりきれてないところがいいね!1はDVDで見たけど特典映像を見るための仕掛けがいっぱいあって、楽しかった。2も、それを期待!

ハチミツとクローバー

観た~。おもしろかった~けど、思ってたより泣き映画じゃなかったです。

それにしても、あのキャストは豪華だなー。あぁ素晴らしくいい映画!ではないけど面白かった。マンガが原作なのですが、別に読んでなくても普通に入っていけます。

逆に、読んでる人から観ると、ちょっと物足りないかなーと思うかなとは思いました。

まぁ10巻以上ある本を一時間半~二時間にまとめる方が大変だよね。

★3つ!

秒速5センチメートル

久しぶりに行きました。シネモンド!

「秒速5センチメートル」というアニメ観てきました。

音楽:山崎まさよしを聞きに、と、日本アニメの映像のきれいさを観に。

観た結果は。5段階評価で2.5くらいかなと。話の顛末が好みじゃなかったってだけですけど。

一緒に行った人は、「東京周辺の駅の描写がそっくりそのままだった」と言っていたので東京が分かる人にはそーゆー感動があるかもね。

第一話から第三話と別れているのですが、私は3話目が一番好きでした。

あ、内容はいまいちだったけど、映像のキレイさを観れたので良かったです。

本家。

無料ブログはココログ